*

インドに行ってきたよ。

公開日: : 最終更新日:2018/03/29 投稿者:臼井淳 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、ノッポです。あ、本名は臼井です。久しぶりにブログに登場です。今回は20年ぶりに国を出て、外国に行ってきた話です。あ、当然ですが、仕事でいきました。だって…インドですから(笑

とっても不安でしたが、

そもそもですが、飛行機に乗っていることが嫌いなので、この20年間は海外に行くことがなかったんです。国内の羽田ー札幌間が1時間ぐらいですがそれも正直、恐いの一言です。出発前にラウンジでどれくらいかかるか確認したところ9時間+2時間…..とても耐えられないと思い、出発AM11時でしたが朝からアルコールをガンガン入れて酔って寝ようと企んだのですが、2時間しか持ちませんでした。でも、機内ではビデオが観れて、連続ドラマをチョイスして何とか恐怖と戦うことなく到着できました。

デリーの空港

空港

到着する空港の外は夜にも関わらず、こんな感じです。家族を待っているのか?タクシーが必要なお客を探しているのか?とにかくおもしろいと感じた僕なのです。

インドは楽しい国!

初日はホテルに到着したのが夜中だったので、なにも出来ず、とりあえず寝ました。2日目は現地工場への見学だったのですが移動手段は車のみ。当然ですが電車なんて走ってないし、日本みたいに路線バスがあるわけがない。タクシーが主流の国なんです。車で移動しながら思ったこと、僕はこの国で車の運転はできない….そうなんです。だって、ほとんど信号がないんだよ、しかも、車線があるんだけど、あるだけで誰も守ってない。2車線あったら車が3台平行して走っているということ!!たまげるよね、車線の意味はほぼなし、しかもこんな感じ…

バイク

これが普通です

はい、日本の暴走族でもおそらく4人でまたがることはないよね。これが普通です。ヘルメットもほとんど被ってない…ありえないけどこれがインドという国では普通、いや当たり前なんです。車やバイクなんかはクラクションをピーピー鳴らしながら走っているがおそらく意味があるんでしょうね、今度いったら聞いてみたいと思った不思議のひとつです。

アーメダバード

街中の様子

初のインドの食事

インドの食事といえば皆さんカレーですよね。僕も当然ですがそんなイメージでした。でも、水がよくないので現地の食事は??と思ったけれど、せっかく行ったのでぜひ食べたいと思ったら現地のスタッフさんが連れてってくれました。

アーメダ食事

インド食

魚のフライ、チキン(激辛のやつ)、野菜炒め、そば…それぞれのメミューを頼んで取り分けてもらったものがこちらです。魚のフライはおいしかったのですがチキンは香辛料が合わなくて食べれませんでした。その他も…..な感じです。ちなみに、手で食べることはありませんよ、ちゃんとホーク・ナイフ・スプーンで食事をしますからね。

最後にカレー

カレー

本場???

ほんのちょっとだけもらったシーフードカレーです。海老はしっかりとした海老の味がでてました、カレーはイメージとは違いそんなに辛くなかったな!インドでは牛肉や豚肉が駄目なので基本は鶏肉のようです。いわゆるベジタリアンですね。インドはカレーというよりも香辛料をふんだんに使用した料理が主流だと思った僕でした。ではまた次回のブログで。

(Visited 166 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

やっと解禁です。

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 外出時はマスクがまだまだ手放せない日々が続いています

記事を読む

ハワイのコロナについて

東京営業所の青山です。 今年はコロナで6月からのハワイが中止となり年内も無理で泣く泣く諦めまし

記事を読む

定年退職された大切なお客様と・・・

コロナウイルスの猛威が各地を襲っていて、多くのお客様とお会いできない日々が続いております。 一

記事を読む

リニア・鉄道館に行ってきました!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 つい最近、愛知県名古屋市にある「リニア・鉄

記事を読む

第72回阪神ジュベナイルF予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルス感染拡大防

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑