*

フジプレコンの「踏切用組立基礎枠」

公開日: : 最終更新日:2018/05/12 投稿者:辻田雄伍 鉄道資材

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。

先日、お仕事にて京都に行って参りました。とても天気が良かったので、鴨川を一枚パチリ。

IMG_1062

奥に小さく三条大橋が見えますが、大学でのサークルの飲み会の時にはこの橋の下で待ち合わせをしたものです。

京都は世界遺産に登録されているお寺や神社が沢山ありますが、ショッピングや食事を楽しむには四条付近が良いと思います。

また縁結びで有名な八坂神社は京阪祇園四条駅が最寄り駅ですので、お時間がある方は是非行かれてみてはいかがでしょうか???

さて今回はタイトルの名の通り、フジプレコンの「踏切用組立基礎枠」を紹介したいと思います。

 

CIMG7462

フジプレコンの「踏切用組立基礎枠」の一番の特徴ですが、従来の施工方法と比べて簡単に早く施工できるという点です。

 

IMG_1075

こうして比べてみると明らかに従来品と比べて、作業の工程が少ないことが分かります。

ベースを水平にとることが出来れば後はブロックを積み上げていくだけの簡単な施工です。

また型枠バラシのための作業工程が不要になりますので、トータルコストをダウンさせることが可能になります。

では「踏切用組立基礎枠」作業工程について紹介していきたいと思います。

①まずはベースブロックを設置し、水平を図ります。(本来は掘削した現場に設置します)

 

CIMG7370②次に中段ブロックを積み重ねていきます。

 

CIMG7376③必要な高さまでブロックを積み重ねます。

 

CIMG7386

 

④中段ブロックを必要な高さまで積み上げたら最後は上段用ブロックを設置し、必要な箇所にノック穴施工を行います。

CIMG7389

⑤上段用ブロックの内側にある溝は基礎ボルトを設置するためのものです。

CIMG7437

⑥基礎ボルトを設置し埋め戻しを行い、生コンを流し込めば完了です。

ちなみにこちらの踏切用組立基礎枠は警報機や遮断機だけでなく障検用の基礎としても施工可能となっております。

また製品のサイズや風圧転倒計算等、何か分からない事がございましたら、ご連絡頂ければお答えさせて頂きます。最後に少し施工事例を紹介させて頂きます。

IMG_9719

このように一つの現場にて多数の基礎枠を施工する際は、施工スピードが早い理由から多数の現場で採用されています。

IMG_0519

また型枠バラシが不要なためこのようにスペースがあまりない現場においても境界ぎりぎりに寄せて施工頂けます。

いかかでしたでしょうか???今回、フジプレコンの踏切用組立基礎枠をご紹介させて頂きましたが、従来の施工方法にて何かお困りの事がございましたら、是非ご相談頂ければと思います。

(Visited 294 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
辻田雄伍

辻田雄伍

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
生まれも育ちも大阪の生粋の大阪人です。 主に関西圏を担当させて頂いており、持ち前のフットワークの軽さでケーブルトラフや道路側溝でお困りのお客様の元へご提案にお伺いさせて頂きます。 お客様の悩みを解決しながら、自分自身の成長にも繋げていけたらと思っております。 宜しくお願い致します。
辻田雄伍

最新記事 by 辻田雄伍 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

踏切警報機・しゃ断機用組立基礎枠のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。   2月に入ってもまだまだ

記事を読む

現場紹介(踏切用組立基礎枠)

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 線路付近を通るとついつい目線がいってしまい

記事を読む

ホーム上の安心・安全製品のご紹介

  こんにちは、 ケーブル収納アドバイザーの藤井です。  

記事を読む

コンクリートって???パート2

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 前回に引き続き、今回もちょっとだけコンクリー

記事を読む

ホーム専用のトラフは…あります!

世間で議論を呼んだSTAP細胞の存在、 そして小保方さんのあの一言…「STAP細胞はあります!

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑