*

ホーム専用のトラフは…あります!

公開日: : 最終更新日:2014/11/13 投稿者:田中雄一 ケーブルトラフ, 鉄道資材

世間で議論を呼んだSTAP細胞の存在、

そして小保方さんのあの一言…「STAP細胞はあります!」

忘れかけてた方もいらっしゃるでしょう、6月の出来事でした。

あの時STAP細胞という言葉を初めて知り、メディアから繰り返し聞いているうちに

説明はできないけど記憶に残りました(私の場合ですが)。

 

 

さて、今回はしっかり記憶にとどめてほしい製品があります!

ありそうでなかった製品…

ホーム上で使えるトラフのご紹介です!

ST6

これは当社オリジナルの『セキュリティトラフ 』という製品です。

 

ホームにケーブルを通すのは抵抗があると考えている方は多いと思います。

なぜなら一般的なトラフを据えると段差が生じるため、つまづきによる転倒の恐れがあります。

下の写真をみていただければ、よくわかりますね。

ST11

 

 

段差を解消するために隙間をモルタルで埋めようとすると

蓋の開閉が困難になるので点検に支障が出るので避けたいところです。

ST12

 

段差を隠す際に鉄蓋を置くケースもよく見受けられます。

しかし、雨が降ると滑りやすく危険です。

ST13

 

 

そして駅は毎日、多くの利用者の目に映ります。

トラフはできる限り目立たない方がいいものです。

ST14

上の写真を見ると…ちょっと目立ちすぎてませんか?

 

 

セキュリティトラフは段差が生じないだけでなく、滑り止め加工を施してあるので

利用者の安全を最優先に考えた製品です。

また、蓋を開けられないように落ち蓋式にしているので、いたずら防止にも役立ちますね。

では、施工前と施工後をみていただきます。

まずは施工前から…

ST22

そして施工後…

ST5

見た目もきれいですよね。段差もないので安心です!

 

ここまで見ていただいたあなたが次に気になることは…

曲線や分岐はどう対処すればいいのか?

 

下の写真をみてください。

四角形の箱型のものがあります。

これは『落ち蓋式ハンドホール』といいます。

ST4

ST2

落ち蓋式ハンドホールは曲がり部分や分岐箇所に適した箱型になっており、

ケーブルを通すノック穴もあります。トラフとの接続点の役割を果たします。

またケーブルの余長を収納するスペースにもなります。

 

 

最後にブラック塗装のセキュリティトラフをご覧ください。

ST1

これはホームに設置したトラフを目立たなくして欲しいとの要望から

アスファルトと同色に塗装したものです。

 

このように皆様の様々な要求にお応えできるのもフジプレコンの特長です。

 

ホームにトラフなんてありえない!

どうしてダメなのか、もう一度考えてみてください。

不可能を可能にした製品の1つだとおもいませんか?

 

あ、そういえばSTAP細胞も発見すれば大きな可能性が広がるといわれてますよね…。

ここでの発見が新しい可能性につながるかもしれませんよ!

 

セキュリティトラフ・落ち蓋ハンドホールは、場所や用途に応じたサイズを各種ご用意しております。

製品の詳細やご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

(Visited 500 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

展示会の季節

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 暑かった9月もあっという間に終わり、10月

記事を読む

信号機柱ってなに?

日本列島が大寒波に見舞われて今週はスタートしましたね~。 みなさま、風邪などひかれないように体

記事を読む

展示会のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 朝晩はまだ肌寒い日が続いていますが、日中は

記事を読む

祝・10回目 建設技術フェアーに出展します

こんにちは~フジプレコンの酒井です。 今回は名古屋で行われる建設技術フェア2020㏌中

記事を読む

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは春も展示会・デモ会開催していき

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

「道の駅 海南サクアス」

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 日々お仕事で全国あちこちに

→もっと見る

PAGE TOP ↑