*

動物園の紹介 ~ 東山動物園 ~

公開日: : 最終更新日:2017/11/23 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、豊橋工場の吉田です。

私は今、動物園にハマっています。今回は、私の最寄り、東山動植物園の紹介をさせていただきます!

・正門の様子

20171123 (1)

改装されて、綺麗な感じになっています。

門の真ん中にいるのは「ズーボ」という名の妖精さんだそうです。入園料は大人500円、中学生以下は無料、動物園と植物園が一日利用できます。

駐車場は1日で800円~1000円、それでも休日にはどの駐車場も満車…ということもあり得るので、到着が11時を過ぎる様なら、名古屋地下鉄を利用するのが良いかもしれません。

東山線東山公園駅から徒歩3分と、アクセスは良いです。

動物たちの紹介

・アジアゾウ

20171123 (2)

東山動物園といえばゾウ、という人も多いと思います。

今も4頭のアジアゾウがここに居ますが、その中でも「ワルダー」という名前のこの子、1973年から東山動物園に居るらしいです。

私が幼い頃に訪れた時にもここに居た、ということを思うと、感慨深いものがあります。

子ゾウの「サクラ」が人気者ですが、おばあちゃんの「ワルダー」も、まだまだ長生きして欲しいですね。

20171123 (3)

アジアゾウの近くには、ゾウの像があり、記念撮影に人気のスポットになっています。

・コアラ

20171123 (4)

日本で最初にコアラがやって来た動物園という事もあって、たくさんのコアラが飼育されています。

1日のほとんどを寝て過ごすと言われているコアラですが、12時半ごろ、エサの時間が近づくと起きて動き出します。動いているコアラを見たいなら、昼過ぎがオススメです。

・フェネック

20171123 (5)

夜行性なので、お昼寝をしている事も多いですが、1頭は起きていることが多いように感じます。

小さな体に、大きな耳で、小さな狐のような姿。

ただ、ひたすら、かわいいです。

・スマトラトラ

20171123 (6)

「ダマイ」という名で、毛並みの良い美人(虎)さんです。お客さん慣れしていて、このようにポーズを取ってくれる事もあります。

・ハクトウワシ

20171123 (7)

30歳以上(推定)の「キティー」に、6歳と若い「キャロル」。

私は鳥が好きで、つい、ここに長居してしまいます。

パッと見ただけではそっくりに見えますが、「キティー」にだけ、右足に銀の足環が付いています。他にも、目元の色や嘴の色の濃淡といった個性があり、見分けることができます。

今年10月には、「東山どうぶつ総選挙」というイベントも開催されました。

東山動植物園公式ブログにも記事があります↓

https://blog.higashiyama-park.com/zoocurator/entry-3907.html

イケメンゴリラ「シャバーニ」や、おっさんみたいに鳴くフクロテナガザル「ケイジ」を始め、東山動物園の人気者が選ばれました。

この子たちの他にも、動物たち1頭1頭に、名前があり、個性があります。知れば知るほど、好きになりますよ。

(Visited 630 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

ディズニーシーとプチ鎌倉②

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 前回のブログでアンダーパスには気をつけてとご紹介しましたが

記事を読む

はじめまして(^.^)

はじめてブログを書きます。 4月で2年目になりました、東京営業所で営業事務をしている須藤と申し

記事を読む

イチゴ狩り

こんにちは、本社工場の松本です。 今回は人生二回目となる、イチゴ狩りに行ってきました。

記事を読む

道の駅したら

豊橋工場の濱野です。 自粛生活が長引くなか不要不急の外出は極力控えているのですが隣の設楽町に

記事を読む

念願の初ユニバ!

みなさんごきげんよう! お盆休みはいかがお過ごしでしたか? わたしは早朝までオリンピック

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑