*

アルペンルートに行ってきた!~トロッコ編~

公開日: : 最終更新日:2017/09/15 投稿者:田中雄一 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

ようやく涼しくなってきましたね!秋風と心地よい日差しを気持ちよく感じる季節となりました。

秋になるとついつい食べ過ぎて毎年体重がK点越えのニューレコード!西日本営業所の田中です。

 

少し前の話になりますが8月のお休みの日に立山黒部アルペンルートに旅行へ行ってきました。

旅行の目的は立山の登山と散策ですが、トロッコに乗りたーいということになり旅程を追加!今回はその時の様子をお伝えします。

 

 

東京から北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅へ。そこから富山地方鉄道に乗り換えて宇奈月駅を目指します。

IMG_1144

富山地方鉄道で宇奈月へ!

 

ここ宇奈月温泉から黒部峡谷鉄道のトロッコの旅がはじまります。

余談ですが黒部峡谷鉄道はフジプレコンの製品をご使用いただいている大切なお客様でもあります。感謝!

トロッコは3種類の車両に分かれていて、今回乗車するのは窓がない開放的な空間が広がる車両。雨が降ったら確実に全身ずぶぬれですね(笑)

IMG_1193

開放的なトロッコの車両

 

夏とは思えない涼しい風を感じながら、線路はさらに山深い先へと続いていきます。

宇奈月からどんどん標高を上げながら進むので気温もぐっと下がっているのが体感できますよ。

IMG_1184

手を出したら怪我ではすまないですね…

黒部川沿いに鉄橋とトンネルを繰り返しながらすすんでいきます。

トンネルに入ると8月とは思えないほどの寒さで気温も10℃くらい。このトロッコ列車もかなりスピードがでるので迫力もあります。

 

IMG_1212

終点の欅平駅に到着です。

ここから先は関西電力の敷地で、線路は黒部ダムまで続いているのですが一般の人はここから先は立ち入り禁止。つまりふたたびトロッコで宇奈月温泉まで折り返す必要があるんです。

数キロ先の峡谷まで徒歩で見に行くことができます。しかしそこは落石が発生するような崖が切り立っているような場所なのでヘルメット装着して進まなくてはなりません。

IMG_1231

ヘルメットが並んで置いてあります。ファブリーズがうれしいね(笑)

 

往復で約3時間のトロッコの旅は楽しくてあっという間でした。夏休みということもあって観光客でいっぱいでしたが、これからのシーズンが黒部渓谷全体の山々が色鮮やかに染まり一番人気がある季節とのこと。

温泉につかりながら紅葉を眺める…最高の贅沢かもしれません!

 

 

ここからは富山オススメの食事をご紹介。

富山湾といえば有名なのが白エビとほたるいか。

これらをおいしくいただけるお店が富山駅にある『白エビ亭』さん。以前から人気で常に行列のできる店として有名です。

IMG_1243

1番人気の白えび丼は食べないと後悔しますよ!

昔から変わらない定番の白えび丼は絶対に食べる価値があります。でも多少の待ち時間は覚悟してくださいね!

 

IMG_1240

さくさくの白えびかきあげも一緒に!

白えびかき揚げも一緒に頼む価値あり!

 

そして富山にきてこれを食べないわけにはいきません。

ブラックラーメン!!

IMG_1246

お店によってスープのベースが違うため味もさまざま。好みのお店をチェックしていくことをお勧めします。

 

食欲の秋、そして山は紅葉の秋…最高の季節を迎える富山、そして立山黒部。

連休を利用して出かけてみてはいかがですか?

 

 

(Visited 177 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

餅つき

こんにちは! 豊橋営業所の飯田です。 新しい年が始まりました。 気持ちを新たに頑張

記事を読む

隠岐島に行ってきたよ(後編)

8月も終わりですね・・・ 学生諸君は9月から頑張って勉強したまえ(笑) わたしも盆休みが

記事を読む

夏は球場も体育館も暑いし熱いです。

今日は側溝アドバイサーの酒井です。 暑い日が続いていますが熱中症には気をつけていきましょうね。

記事を読む

今年のお盆休み

こんにちは、豊橋工場の松久です。 不安定な天気が続いてますね。大雨の影響で各地で被害がでていま

記事を読む

ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ

こんにちはフジプレコンの酒井です。今年の冬は愛知も雪が多く降る予想があり私も週末は雪が降っても良いと

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

満開の桜

こんにちは 豊橋営業所の飯田です。 暖かくなってきて過ごし

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

→もっと見る

PAGE TOP ↑