現場紹介(踏切用組立基礎枠)
公開日:
:
鉄道資材
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。
8月に入り夏本番という時期になってきましたが、皆さん夏バテや最近は夏風邪も流行っている様ですので体調には皆さんお気をつけてください!!
さて、今回は踏切用の組立基礎枠の現場と製品のご紹介をさせて頂きます。
施工が早い
写真は障検用の組立基礎枠になります。
多くの障検を設置するのに
従来ですと型枠の組立から型枠バラシを行いますが、さらに中のコンクリートの養生もある為、すぐにはバラせずどうしても時間が掛かってしまいますし、数も多いため組立も大変です。
組立基礎枠はブロックの段積みだけで型枠ができるので施工がものすごく早いんです!もちろん型枠バラシの工程も無くてラクラク施工ができます。
もちろんブロックの高さも種類があり、障検用・3A用共に100ミリピッチの高さ調整も簡単にできますよ(^o^)/
施工が難しい場所
こちらは踏切警報機で3B用の基礎枠が入ってます。
すぐ隣にコンクリートの構造物があり、基礎枠の型枠組立が難しいですが、基礎枠であれば製品ピッチがあれば置くだけですので基礎枠の組立もする事ができます。
こちらの現場(踏切しゃ断機)でも3A用の基礎枠が活躍してます。
これからも現場写真を交え製品の特徴をご紹介していきますので、宜しくお願いします。

鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)
- そろそろ春ですね - 2025年2月26日
- フジプレコン展示会 - 2023年5月18日
- 今年は鉄道技術展大阪があります! - 2022年3月1日
関連記事
-
-
フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは春も展示会・デモ会開催していき
-
-
『トラフ』って言葉から何を連想しますか?
みなさん!こんにちは。 チョコレートをたべるとすぐに鼻血が出てしまう意外とデリケートな『フジプ
-
-
【やっぱり生?でしょ】
こんにちは 小学5年生の息子が公園で遊んでいたら 3DSを盗まれてしまった…私の指導が悪かった
-
-
製品のご紹介(障検用基礎枠)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 梅雨入りしてから、曇りか雨かとどんよりした
- PREV
- 夏のデモンストレーション!
- NEXT
- 夏でも、らーめんは食べたい