*

東京の“珍”みやげ

公開日: : 最終更新日:2016/05/16 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

みなさん、お元気ですか~?

5月病にはまだ早すぎますよーーー!

でも、連休はどこに出かけようかな…と、はやる気持ちを抑えながら仕事をしている方も多いはず。私も部屋にこもるより出かける方が気分転換になるので、日本地図を眺めながらにやにやしている「フジプレコン西日本営業所の地理ヲタク 田中」です。

西日本営業所に在籍しているので、みなさんの前で不可解な関西弁を使っていますが、こうみえて生粋の江戸っ子でもあるんですね。そこで連休前ということもあり、東京に観光に来る方もいらっしゃると思うので東京のお土産をご紹介します、とはいっても東京ばな奈のような超定番ものや浅草の雷おこしといった人気ご当地土産をここで紹介するほど野暮じゃありませんぜ!

ほとんどの人類が、そして東京に住んでる人でもまず知らない“珍”みやげを紹介します。

 

まずは珍名物、珍土産をゲットするには都庁へいくべし!なぜならここでしか手に入れることが困難なおみやげだから。

FullSizeRender

都庁の第一本庁舎1Fに『TOKYO地域特産品売店』があります。売店は多数ありますが特産品売店は1か所だけ。ついでに展望台も無料なので行ってみてくださいね。高さ202mの展望なので、今となっては周辺のビルが展望台より高くなり、独特の幾何学的な風景が見られますよ!

 

さてお土産の紹介です。

IMG_5756

伊豆諸島の名物でもある“くさや”

くさ~い魚、くさやをせんべいにした八丈島の名産品。ありえないを超えた、でも『くっさうま~い』一品です。勇気を出してまで買うお土産ってないですよね。食べたあとの外出は控えましょう。

一般的に『くっさ~』といいながら笑って食べてくれる理解のある方向けのお土産だが、生理的に受け付けない人に送っても一定の効果がありそう(個人差があるのでなにも感じない人もいます)。

 

IMG_4819

八丈島限定チョコレート。

まあ一言でいうなら塩チョコです。限定という言葉に弱い日本人の心理をうまく利用した一品。まわりが海なので塩はありますからね。

悩んだときの無難な商品。とりあえず何か渡さないといけないという方への社交辞令的お土産に向いている。

 

IMG_4817

都庁限定しおあめ。

一言でいうならしょっぱいあめ。限定という言葉にとどまらず『世界自然遺産』の力までも利用する徹底ぶり。買う人の心をつかんでいると思っているかもしれないが、問題は包装と見た目のクオリティではないのだろうか。小笠原諸島の名産品です。おいしいんだけどね。

これを渡すときは『都庁でしか売っていない限定品でさ~、世界自然遺産になった小笠原の塩を使ったあめだぜ!』と説明をしないと、多分あなたは嫌われるか、変わった人だと思われることでしょう。まあ説明しても伝わらない可能性が大きいので渡す人には気を付けたい。

 

IMG_5874 (2)

最後に紹介するのは『硫黄島 一味唐からし』

これは本当にレアな一品です。硫黄島駐在の航空自衛隊がつくっている唐辛子で製品説明には「ジャングルの奥地で蜂やむかでと格闘しながら汗だくで採った天然ものです」と書いてありました。半端なく激辛なので要注意!一部マニアの間では話題になりつつあるお土産らしいです。

嫌なことをされた人への仕返しや罰ゲーム向けの商品として最適。でも激辛が得意な人に渡すとかえって喜ばれてしまうので注意!

 

 

お土産は以上になりますが、よくよくみたら全部が離島のお土産ばかりになってしまいました。

郷土の名産品や土産物が少ないのはさみしい限りですが、東京都なりに頑張っているので、お土産を買って帰ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

(Visited 257 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

念願のフォトディングをやってきました!!

こんにちは、豊橋工場試験係の兵動です!! 急に寒くなり秋を感じず冬になったようですね...

記事を読む

大好きパスタ・デ・ココ(あんかけスパゲッティ)

今日は側溝アドバイザーの酒井です。今年の冬は本当に暖かい日が多いですねー。 毎年、愛知県でも数

記事を読む

いよいよ開幕、コパ・アメリカ・ブラジル2019

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、いよいよ6月14日に開幕するコパ・ア

記事を読む

ゴールデンウィーク期間

こんちには。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 長いと思っていたゴールデンウィークも終わって

記事を読む

ホームステイも楽しかった

緊急事態宣言が解除されましたね ステイホームでストレスがある人たちが徐々に開放されて街に出て行くけど

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑