*

車両の横にある番号の意味

公開日: : 投稿者:鈴木僚 お知らせ, 仕事中, 未分類

フジプレコンの鈴木僚です。

3月も今日で終わり、もうすぐ4月に入りますね

4月といえば花見のシーズン!!今月の29日に東京の方では満開が発表されました^^

これからその他の地域でもお花見が楽しめると思います

 

ところで先日、三重県へ訪問しました。紀勢本線で見かけた車両をパシャリ^^

40系気動車です(写真は48形)

IMG_0562

この車両は1977年から導入された、国鉄時代からのベテラン車両で、改修・改良はあるとおもいますが今でも全国各路線(非電)で活躍してます!

エリアによって色や仕様が違うので色んなバリエーションが楽しめますよ~^ ^

ちなみに皆さんは車両の横にある記号?番号?の意味をご存知でしょうか

調べてみるとちゃんと意味があるそうです

今回は載せた写真の「キハ48 5001」を例にご紹介をしたいと思います(写真だと番号が見えないですが^^;)

キ →気動車(電気ではなくエンジンで動いている)

ハ →普通車(ちなみにグリーン車は「ロ」になるそうです)

48 →(エンジンの動力や運転台区分)

5001 →製造番号

です。意味がわかると楽しいですよね♪

 

もちろん、紹介していない文字での意味もたくさんあるので見かけた時は調べてみる

と面白いと思います!!

また、ご紹介しますね~^^

(Visited 100 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
鈴木僚

鈴木僚

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場密着社外アシスタントを目指してます!こんな製品が欲しい、トラフの容量を増やしたい、防草対策等、解決できる提案をします! 現場でお困りの事ありますか?コンクリートの事は何でもご相談下さい。 宜しくお願いします。
鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

新幹線はお好きですか? ~西日本編~

風邪やインフルエンザが流行る季節になりました。体調管理には気をつけて毎日を元気にのりきりたいですね!

記事を読む

コパ・アメリカ2019 グループC チリ

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 日本が招待されている今年の6月にブラジルで開

記事を読む

食欲の秋にぜひ!!

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^)   会社周辺でもトンボが見ら

記事を読む

訪問先にて 弘前編

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 スポーツ観戦も熱い秋! Jリーグで熱烈応援中の

記事を読む

交差点の水たまりや冠水対策で使用できる スリット側溝

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 YAHOOの天気予報をみてずっと晴れだなーと思っていると台

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑