*

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。

今回は側溝に関係する「坂道」のお話です。

 

坂道にある道路標識の意味

みなさんこんな標識は見たことありませんか?

これはこの先の道路が上り急こう配であることを表す道路標識です。

この画像でいえば10%と書いてあるので、

100m進んだ先で10m高くなることを表しています。

 

 

実際の10%勾配とはどのくらいの坂道でしょうか。

 

約9%こう配の坂道

約9%の急こう配の坂道

上の写真は約9%のこう配の道路を下から撮ったものです。

9%でもかなり急なこう配であることが分かります。

自転車で上るには少し気合が必要そうです。

 

国土交通省のこう配についての規定では

設計速度50km/hの道路で最大こう配9%

設計速度20km/hで最大こう配12%

(もっと細かい区分けがありますので気になる方は調べてみてください。)

と定められているので、

写真の現場はギリギリのこう配であることが分かります。

 

この他にもいろいろな道路標識があるので

車で走る際に探してみてください(^-^)

 

急こう配では減勢工が必要

さて、先ほどの坂道の写真ですが、

ここにフジプレコンのSE側溝が入っています。

さらに側溝内部を見てみると

水の流れが段々になっていることが分かります。

これは「減勢工」といって急こう配のときに

速すぎる水の流れを調整するための構造なんです。

 

通常、急こう配の側溝内部ではものすごいスピードで水が流れるので、

下流では水が氾濫して側溝からあふれ出してしまいます。

 

愛知県では基本的に、側溝の排水こう配の最大値は10%と決められていますが、

その場合でも平均流速は3m/secに抑えることが望ましいとしています。

SE側溝の場合、排水こう配4%を超えてくると流速3m/secを超えてしまうので

今回のような減勢工が必要になってくるというわけです。

 

ただ、この減勢工を現場で作ろうとするとかなりの手間と時間がかかってしまいます。

そこで活躍するのが「SE-Ki側溝」です!

勾配を自由に変えられる下部ブロック付なので

現場の勾配に合わせて製品を作って並べるだけで先ほどの減勢工が出来てしまいます。

現場で型枠を組んで養生する手間を全て省けるので

減勢工の施工がうんと楽になりますよ!

 

「SE-Ki側溝」を過去のブログで紹介しているのでよかったら読んでみてください。

生コンを使わない自由勾配側溝

 

ということで今回は道路の坂道と側溝についてのお話でした。

それではまた~~~

(Visited 1,117 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

共用開始1年の現場を見てきた

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 地元新城市の友人たちと先週末に食事をしました。

記事を読む

浸透側溝を検討中の皆様へ スリット型浸透側溝~構造図やメリット~

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今回はあまり知られていない浸透側溝について 少

記事を読む

フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その②

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 寒い日が多いですが、少しだけあったかい日もありますね。

記事を読む

交差点の水溜りは解消出来ますよ。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだ咲いている地域もあると思いますが 桜は今年も綺麗

記事を読む

建設技術フェアに出展2~生コンを必要としない可変側溝がありますよ

こんにちはフジプレコンの酒井です。 今週は中部技術フェアーが21日・22日で開催されるので、先

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑