*

癒しには…小坂の滝めぐり

公開日: : 投稿者:山下智 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、本社工場の山下です(^^)/

10月に突入しました。今年も残すところあと3ヶ月、日中はまだまだ暑く30℃を超えたりする日もありますが、朝晩は涼しく秋を感じる今日この頃です。

秋といえば…もちろん「食欲の秋」です!と毎年ブログでつぶやきグルメの写真ばかり載せていますが、緊急事態宣言も昨日で解除され、これから徐々に外出することも増えていくと思うので、今回は落ち着いて、少し前に訪れた下呂市小坂町の滝めぐりについて載せます。

ここ下呂市小坂町は「御嶽山」の麓にあり、国内でも有数の滝の多さを誇る町です。滝から放出されるマイナスイオンを満喫するには持ってこいの場所だと思います。下呂の温泉街から車で30分くらい離れたところにあります。

「がんだて公園」の駐車場に着くといきなり目の前に「厳立」がそびえていて自然の壮大さに圧倒されます。

「厳立」とは約54000年前の御嶽山の噴火時に流れ出た溶岩が水の浸食によりできた自然のオブジェで、高さ72m、幅120mの柱状節理の大岩盤は岐阜県の天然記念物に指定されています。

小坂の滝めぐりには初級者コースから上級者コースまでいろんなコースがあるらしいのですが、とりあえず今回は観光目的なので最もポピュラーな「三ツ滝コース」を選択、それでも7.5kmあり約3時間かかります。

「がんだて公園」からスタートし、川沿いを歩いて行くと赤い橋「滝見橋」が見えてきます。

滝見橋の奥に見える滝がコースの名前にもなっている「三ツ滝」です。

「三ツ滝」はその名の通り3つの滝が連なっている滝です。落差6mの上段、落差11mの中段、落差5mの下段、写真は中段になります。良い写真が撮れずすみません(>_<)。滝が落ちる音、神秘的な滝壺、十分すぎるマイナスイオンに癒されます。

三ツ滝をあとにさらに進んでいくと分かれ道が…戻るルートとさらに進んでいくルート、もちろんさらなる滝を求めて奥に進んで行きます。途中「熊に注意」の看板があるので、熊よけを鳴らして注意しながら進んでいきます。

しばらく山道を歩いて行くと「どんびき平」と呼ばれる「中崎台湿原」に着きます。

「どんびき」とはカエルのことで初夏になるとカエルが産卵のためにこの湿原に集まることから付いた名前だそうです。

ここからは基本下り坂で「しもべり橋」を渡ってさらに下っていき「あかがねとよ」と「唐谷滝」に向かいます。滝のそばまで下っていくと大きな看板が出ています。右に「あかがねとよ」左に「唐谷滝」、足元が悪いので注意して進んでいきます。

まず右にある「あかがねとよ」、落差は14mで「あかがね」は銅を意味し「とよ」は屋根の雨樋を意味します。岩が雨桶のような形状で赤く銅のような色をしていることにより「あかがねとよ」と名前が付けられたそうです。

次に左の方にある「唐谷滝」は落差15mで「あかがねとよ」より水量が多いため、滝の音が大きく迫力があります。たまたま天気が良い日できれいな虹も見ることができました。

三ツ滝コース1番の癒しスポットがここですね!(^^)!、帰りは川のせせらぎを聞きながらゆるい下り坂を下っていきスタート地点の「がんだて公園」に到着です。

「がんだて公園」すぐそばに「牛の鼻づら」というスポットもあります。自然の力は凄まじいですね!

(Visited 187 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
山下智

山下智

入社9年目に入りました、本社工場の山下智です。 ただいまコンクリート技士の資格を取得するために日常業務+αで勉強をして頭を鍛えております。 また日頃からジムにも通い身体の方も鍛えております。 これからも意識して自分を成長させ、お客様に満足していただける製品を作っていきます。 よろしくお願いします。
山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

山陰旅行 第2弾は松江観光!

みなさん!こんにちは。 梅雨の季節って大っ嫌い!体がべたつくし、汗もかく。肥満体には特にこたえ

記事を読む

社内研修旅行でお世話になった『加賀の宿 宝生亭』さんからの気付き

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 4月14日〜15日、1泊2日で、会社の約3分の2

記事を読む

袋田の滝に行ってきました

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今週の天気予報は東海地方は前半木曜ぐらいま

記事を読む

歩道にも安心安全な側溝を?

こんにちは側溝アドバイザーの名川です。 愛知県に緊急事態宣言が出てから、なんとなく外出する機会

記事を読む

愛犬はジョージです

先日のちょっとした雪で喜んでいるのは我が家の息子(5年生)だけ... 散歩に行けないワンちゃん

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑