*

絶対に負けられない食べ放題がそこにはある!

公開日: : 最終更新日:2015/03/06 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは!

フジプレコンのフードファイター田中です。

みなさんは自分の限界に挑戦する時はどんな時ですか?

私の場合は、当然食べ放題なんですが…(汗)

今回、私が挑戦してきたのは「そば食べ放題

 

東京にある高級そばで有名な『柿の木坂 更科』さんでは、年に1回だけですが、

「そば番付」なる食べ放題を実施しています。

最近では関東一円から大勢の方が参加していて、かなり人気があるようです。

参加費は1人1500円です。

 

昨年は参加できず、番付表からも名前が消え、悔しさを晴らす意味も込めた再挑戦です。

そば番付とは、その年に一番多く食べた人が横綱として番付表にのります。続いて大関・関脇・小結・前頭と並びます。

ちなみに私の最高位は関脇どまり。自分の記録を塗り替えるための挑戦でもあるんです!

 

そば番付にもかかわらず、テーマがサッカーぽくなったので、このままサッカー風に解説していきますね。

 

 

__そば 3

小岩にある「柿の木坂 更科」さんに到着。

いざ、試合会場へ。気合を入れて乗り込むぜ~!

 

__そば 1

すでに大勢のサポーター…いやお客様が!

まあ、予想通りの大混雑(泣)

18時に到着した時には、200人以上の客が並んでました。

 

__ そば2

かなりお腹がすいてきた、我慢の限界。

これもアウェイの洗礼か…

 

__ そば4

待つこと4時間経過。これだけ待つとコンディション以上にモチベーションが心配である。

お店には大きな庭園があり、本館と離れの間には竹林や池があります。

いらいらしても仕方がないので、鯉と世間話をしながら「そのとき」を待ちます。

 

 

__ 2

来たーーーーーーー!!

最初は天ぷらそば(ざるそば2段積み)からのスタートです。

通常料金はこの天ぷらそばが1500円ですから、食べ放題がいかにお得であるか、わかりますね。

 

 

 

__ 1

まずは20皿をすぐに追加!

ここからが自分と記録への挑戦。

絶対に負けられない戦いが今はじまる!

 

戦いの直前ですが、ここで注意しないといけないことがあるんです。

今はまだ肌寒い3月上旬であるということ。

そして無制限に出てくるのは「ざるそば」であるということ。

身体中が芯から冷えるのであります!!

ちなみに、この日の22時の気温は4℃でした。

なので暖かい服装をしていかないと、TKO負けにもなりかねないんですよ~。

試合にあわせてコンディションを整えることが大切ですね。

 

さあ、胸の高鳴りも最高潮~ホイッスルは吹かないがキックオフ!!

1皿目  まず一口。うまい、うますぎる~。食道から胃へのキラーパス!内臓の連携も悪くない。

5皿目  天ぷらもアツアツでそばにあうな~。ここは一気に攻勢をかけていこう。

10皿目  押し気味に試合が進んでいる!いや、油断大敵。冷静に試合をすすめないと足元をすくわれるぞ。

15皿目  疲れがみえてきたか?ペースダウンも、まだ大丈夫だ。内容じゃない、結果がすべてだ!

20皿目  味わっちゃダメ!喉に流し込むんだ!見えないモンスターがカウンターを仕掛けてくる、我慢の時間帯。

?皿目 ウプッ、ヤバい。でもここで終わるわけにはいかないんだ~!

…そして限界に到達。試合終了!

 

記録は?まわりのテーブルで繰り広げている試合結果も気になる。

果たして己の弱さに負けてしまうのかー?

 

 

__ 3

…残念ながら自己新記録には届きませんでした。

結果は番付表が発表になったときに報告させていただきます。

 

本当においしいお蕎麦がそこにはあるんです!

是非、一度ご賞味ください。

 

 

 

(Visited 164 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【 検査の後にまた検査 】

先月の健康診断では結果良好だったのに胃カメラって... あ、バリウム (やったことありませんが

記事を読む

東京に行ってきました

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近は少しずつ暖かくなってきて、少し過ごし

記事を読む

初めての菜園

豊橋工場の濱野です。 我が家で初めてベランダ菜園を始めました。 GW中ホームセンターで一

記事を読む

2022年クラシック候補

フジプレコンスタッフBLOGをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。

記事を読む

5月のポケGO

こんにちは、側溝アドバイザー兼ポケモンGO担当大臣の名川です。 5月はゴールデンウィークもあり

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑