*

山陰旅行 第2弾は松江観光!

公開日: : 最終更新日:2019/06/21 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

みなさん!こんにちは。

梅雨の季節って大っ嫌い!体がべたつくし、汗もかく。肥満体には特にこたえるこの時期を乗り越えると暑い暑い夏がくる!結局、いつも文句をいってる西日本営業所の田中です。

 

さて前回は鳥取と美保神社の紹介をしましたが、今回は松江城を中心に島根の観光地をご案内します。

島根ってなんもなくね?とか思ってるあなた!小さな間違えですよ。みどころはわずかにあります。出雲大社に鷹の爪、しじみ…ま、この辺にしておきましょう(笑)

 

まず最初に紹介する場所は中海に浮かぶ大根島にある『由志園』

大根島へは米子や境港から向かうと、最近テレビでおなじみのベタ踏み坂を経由して20分。大根島は島全体が牡丹栽培が盛んな場所です。その中でも由志園は日本最大級の牡丹園。

なぜ、花に興味がない僕がいったかというと、ちょっとしたイベントをやってたので寄っちゃいました。

FullSizeRender

それが、この牡丹の花でできた『令和』の文字!しっかり池に浮かんでいるではありまあせんか!!

インスタ映え狙いで来て正解でした(笑)

IMG_8643

ここの日本庭園も素敵でした。牡丹をみてまわるだけでも2時間くらいかかります。好きな方は是非いらしてみてはいかがでしょうか?

 

さて、ここから車を走らせること15分、松江市内に到着します。

松江といえば数年前に国宝に指定された松江城があまりに有名ですが、お城に行く前に松江城のお濠を1周する堀川めぐりという観光船に乗船するのがおすすめ。

乗り場も数か所あって、切符は1日券になってるので何度でも乗れてお得ですし、移動手段に使えて便利です。また船頭さんからいろいろな情報が聞けるので楽しいですね。

IMG_8649

この堀川めぐり、多くの橋を通過するんですが、そのうちいくつかはかなり低いので屋根が折り畳み式になっていて乗客はしゃがまないと通過できないんです(笑)

1周40分ですがなかなか面白いので乗らないと絶対に損ですね!

 

IMG_8666

ここから見た松江城が一番きれいと言われています

 

いざ松江城に突撃!!

IMG_8668

さすがにここは混んでました(汗)

 

IMG_8673

天守閣からの眺め。しじみで有名な宍道湖を望みます

 

この松江城のまわりには武家屋敷、小泉八雲記念館があり、この界隈を『塩見縄手』と呼び、風情が感じられる街並みになっていて、のんびり散策するには最高!

IMG_9002

ところで小泉八雲さんってご存知ですか?知らない方にちょっと説明しますと、「怪談」などを執筆した小説家。イギリス人ですが日本国籍を取得して小泉八雲と名乗りました。ちなみにJR西日本の電車にも『やくも』という特急電車があるくらい有名な方なんですね!!まじか、知らんかったわーー!

 

この松江城内には松江神社と城山稲荷神社があります。松江神社はお城の目の前にあり混雑していますが、私がおすすめしたいのは城山稲荷神社。お城から歩いて15分ほどのやや離れたひっそりとした場所に位置しており観光客もほとんどいませんが、実は松江最大のパワースポットなんです!!

IMG_9008

この雰囲気がたまりません!

この階段を登ればお社が見えてきます!!そして境内を1周すると驚くべき光景を目にします!ここではお見せできませんが数えきれないお稲荷様が…。小泉八雲も足蹴くかよったといわれています。なるほど、確かに怪談にも出てきそうな雰囲気のある神社です。

IMG_9009

 

今回はちょいと地味な感じの松江編でした。

次回はついに隠岐の島に上陸します。隠岐諸島の島前にある西ノ島を紹介しますね!

(Visited 174 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

冬にする雪のスポーツ

こんにちは、豊橋営業マン中尾です。   今回は、最近行ったスキーについて投稿し

記事を読む

最近気になるモノ

豊橋工場の濱野です。 どこのご家庭にもあると思いますが『タッパー』食品を保存する容器ですが今、

記事を読む

上野の散歩

こんにちは、東京営業所の青山です。 2回目の自粛生活を皆様は、如何お過ごしでしょうか?

記事を読む

あやめの季節です!

フジプレコン西日本営業所の田中です。 大阪の地震で今週はスタートしました。新大阪にあるフジプレ

記事を読む

第57回関屋記念予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 毎日暑い日が続きます。感染予防に、熱中症予防

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑