*

広域認定制度

公開日: : 最終更新日:2014/12/16 投稿者:臼井淳 鉄道資材

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの臼井です。

いつも、JRCケーブルトラフをご利用頂いている皆さん

本当にありがとうございます。

皆さんのところにいち早くお届けできるように

毎日、工場の人たちは楽しんで製造しています。

 

そんなJRCケーブルトラフですが「不要(廃棄物)になったらどう処理するの?」

こんなお話を聞きます。

 

近くの廃棄物処理場で処分をして頂く事も出来ますが、ガラス繊維があって

処理するところがないとのご相談も頂きます。

 

そんなときはフジプレコンまでご連絡ください。

『広域認定制度』でお答えします。

広域認定書類

( 認定証 )

 

広域認定制度とは…..

製造事業者等自身が自社の製品再生又は処理の行程に関与することで、効率的な

再生利用を推進するとともに、再生又は処理しやすい製品設計への反映を進め、

廃棄物の適正な処理を確保します。

 

ちょっと固いかな…

簡単に言うと、フジプレコンが製造したJRCケーブルトラフが廃棄物となった時、

フジプレコンで引取に行って、再生骨材(砂みたいな感じです)にして、新たな

製品に生まれ変わる…こんな感じです。

 

先日も処理に行ってきました。

FullSizeRender

(安全運転です!)

 

少量の廃棄物でも対応できます。

IMG_1297

(こんな感じです)

 

これからは廃棄物を減らしてECO!

JRCケーブルトラフの廃棄物処理にお困りの方は一度ご連絡くださいね。

東日本地区のみの運用ですが、日本全国展開できるようにしていきます。

(Visited 268 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

現場紹介(踏切用組立基礎枠)

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^)   寒い日が続いていましたが

記事を読む

踏切用基礎枠(3A用編)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今回は踏切用基礎枠の障検用、3A用、3B用

記事を読む

2021展示会

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 7月中旬になって各地で梅雨明けをしたエリア

記事を読む

【やっぱり生?でしょ】 

こんにちは 小学5年生の息子が公園で遊んでいたら 3DSを盗まれてしまった…私の指導が悪かった

記事を読む

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「ハンドホール縞鋼板蓋固定タイプ編」

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「ハンドホ

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑