*

食の克服

公開日: : 投稿者:山下智 未分類

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。

過去最強といわれる寒波が日本列島にやってきて、先週はこちら愛知県でも今年初の積雪がありました。世界で1番寒いと言われているロシア極東のサハ共和国では1月中旬になんとマイナス65℃を記録したとか。(ここで豆知識!サハ共和国の名産品はダイヤモンド、世界の4分の1のダイヤモンドはサハ産らしいです。)

その寒波が南下してきて日本列島を覆う形になってしまいました。愛知県でもほぼ毎年1、2回は積雪があるのですが今回は積雪量よりも気温が低すぎたために工場では至る所の水道管が凍結、朝一より解凍業務に追われていました。水道から少し水を出しておく、できるところは水道管の水抜きも前もって行っておく、特に凍りやすいところは保温対策を行うなど事前に万全な凍結対策を行っておく必要がありました。反省です、今後の教訓を身を以て知りました。

IMG_0677

さて、今回のブログはというと…食べ物ネタです。私の食の克服について書きたいと思います。

小さい頃は苦手なものが多く、特にお魚系はアウトでした。お魚系が食べれるようになったのは19歳の頃、かっぱ寿司100円回転寿司が流行りだした頃なんです。

IMG_0729

100円回転寿司の自分なりの特徴としては

①安い ②注文せずに食べれる、もちろん注文もできる ③サイドメニューが豊富

たまご、いなり、寿司以外のものを食べれば大丈夫か、値段も高くないし~と軽いノリで寿司好きな友人に付いて行きました。案の定それらのネタだけではお腹がいっぱいになるわけもなく、そこで待っているのが『挑戦』なんです。店内のほとんどのメニューが食べれないとなればお決まりですね。

わさびも苦手なので、とりあえずサビ抜きで1つずつ注文していくことに・・・

まぐろ…恐る恐る口に入れていくが、食える、次はサーモン…なんでたまねぎが載ってる?…うまい、あれ、食べれるじゃん!

IMG_0727IMG_0726

無事寿司嫌いを克服することができました。先程あげた3つの特徴があり、店に入りやすかったことが要因だったと思います。かっぱ寿司に感謝です。

今では回転している寿司がすべてわさび抜きになり私としてはさらに利用しやすくなりました。って子供か…(^_^;)

さて、寿司嫌いを克服し、次に克服できたのは『うなぎ』嫌いです。

IMG_0732

毎年、土用の丑の日にはうなぎ以外のものを口にし、日本の風習に逆らい続けてきましたが、今から5年ほど前だったでしょうか、ようやく風習に従えるようになりました。

寿司もうなぎも結局は食わず嫌いだったんだと思います。これからも常にチャレンジ精神を持ち、好き嫌いをなくす努力をし、安定した食生活を送れるように心がけていきます。

そして…引き続きデカ盛りチャレンジも継続していきます☆、皆様応援よろしくお願いします。

IMG_0731

(Visited 104 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
山下智

山下智

入社9年目に入りました、本社工場の山下智です。 ただいまコンクリート技士の資格を取得するために日常業務+αで勉強をして頭を鍛えております。 また日頃からジムにも通い身体の方も鍛えております。 これからも意識して自分を成長させ、お客様に満足していただける製品を作っていきます。 よろしくお願いします。
山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

第64回宝塚記念 2週前予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ダービーは、名前を挙げた4頭のうち、ハーツコ

記事を読む

サークルKサンクスがファミリーマートに!?

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もう気付けば12月も終わってしまいそうです。朝も寒く

記事を読む

サマソニが帰ってくる!

フジプレコンスタッフBLOGをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。

記事を読む

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「ハンドホール縞鋼板蓋固定タイプ編」

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「ハンドホ

記事を読む

お正月はゆっくり過ごしました

こんにちはフジプレコンの酒井です。 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたし

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

さいたまマラソン2025参加

こんにちは! 豊橋営業部中尾です。 今月は、3月16日にさいたま

さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい

こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 

地元の桜スポットへ行ってきました

こんにちは、東京営業所の三柴です。 今回は地元の桜スポットの池上

自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです

今日はフジプレコンの酒井です。 春がやってきましたね。 桜

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコンは

→もっと見る

PAGE TOP ↑